klarer-himmel13's diary

(旧)図書館の中では走らないでください!から

行ってきました

21世紀の科学技術リテラシー第3回シンポジウム

日時:2010年2月6日(土)13:00-16:50 会場:ベルサール九段 主催:独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター プログラム: 開会挨拶 有本建男氏(社会技術研究開発センター センター長) 「科学技術と人間」研究開発領域について 村上陽一郎氏(…

新しい時代の図書館研究会第4回研究交流会.

新図書館ラボが主催された、新しい時代の図書館研究会第4回研究交流会*1へ参加するために、奈良県立図書情報館へ行ってきました。下の写真は当日、図書情報館を撮影したものです。 近鉄大宮駅からバスで10分程度のところ、住宅街の中にパッと広がった場所に…

第118回 ku-librarians 勉強会:ERMSを中心とした電子リソース管理/アクセス環境の整備

京都大学附属図書館の図書系職員勉強会である、ku-librarians勉強会におじゃましてきました。 ブルーグラスの学生さんに道を教えていただきつつ、参加することができました。以下、まとめと感想などを。 第118回 ku-librarians 勉強会 タイトル: 「電子リソ…

資料が語る阪神・淡路大震災の記憶と現在(いま)

日時:2009年11月28日(土)13:30〜15:30 会 場:人と防災未来センター防災未来館1階「ガイダンスルーム」 講演1:過去を受け止め、未来に生きる−震災資料の収集:保存の意義を考えながら− 発表者:岩崎信彦氏(神戸大学名誉教授) 講演2:震災資料が生まれる−…

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ11月例研究会

情報組織化研究グループ11月例会に参加してきました。 今回は「著作」というテーマに関わる理論の紹介、そこから行われた調査について、宮田洋輔氏に発表していただきました。 以下、メモおよびまとめ記事になります。不足/間違いなどコメントいただければ幸…

第4回Lifo関西遠足

今回は京都府立総合資料館へ見学に行って参りました。京都府立総合資料館は図書館・文書館・博物館機能を有して1963年に開館しました。現在はは文書館機能に集中し、「京都に関する専門資料館」として、図書、古文書、行政文書、写真資料、近代文学資料など…

Future Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッション@大阪会場

今も二次会などが全国12か所で行われていることでしょうか。いや、個人開催をあわせたら、数え切れないほどの場所数になるでしょう。 Future Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッションの大阪会場に参加してきました。 このU40プレミアセッションは、全…

EAD, EAC, EAG そしてDACS

情報組織化研究グループの10月月例会に行ってきました。 今回はアーカイブズの世界の記述規則についてのお話を聞いてきました。以下、聞き取れた/理解できた範囲の記録を。 日時:2009/10/17 場所:大阪市立浪速人権文化センター テーマ:EAD,EAC,EAG,そして…

第3回Lifo関西遠足

第三回Lifo関西遠足として、大阪府立中央図書館を見学させていただきました。 より大きな地図で 大阪府立中央図書館 を表示 最寄り駅の荒本駅(近鉄けいはんな線)を出るとすぐ、日本語・英語・中国語・ハングルで書かれた看板が目にとまります。そして、点…

金沢市立図書館×2

その1金沢市立玉川図書館 メイン通りを少し入ったところにあります。入口にはテラスになっていていて、本を読んでいるかたが何人かいらっしゃいました。 建物は2階建てになっており、1階が一般図書、雑誌・新聞、ユースライブラリーコーナー、2階が喫茶…

古文書合宿にお邪魔させていただきました―その2

その1より続きです。 今回は、すでに整理済みの古文書を再整理する合宿でした。主に備考に書く古文書の内容と保存状態を調べるのが目的です。古文書の分類体系、分類ではとらえきれない古文書の関連を内容を把握することで学んだ3日間でした。 古文書の解…

古文書合宿にお邪魔させていただきます―その1

学内の授業として開講している古文書合宿に参加します。「初心者でもかまいませんよ、書館の方もどうですか?」とういお誘いをいただきました。古文書をじっくり読む機会はめったにないだろう、という訳で学部生に混じって参加しました。 まだ途中なのですが…

第5回ARGカフェ&フェスト@大阪

第5回ARGカフェ&フェスト@大阪に行ってきました。 日時:2009年8月22日(土) 場所:ドーンセンター 目次: 久慈達也さん(神戸芸術工科大学)「新図書館ラボ−神戸芸術工科大学図書館の教育支援」 松村真宏さん(大阪大学)「異分野コラボレーションを成功さ…

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ7月月例会

日時:7月18日(土)@大阪科学技術センター 発表者:清田陽司氏(東京大学情報基盤センター) タイトル:図書館分類体系とWikipediaを統合した情報探索支援システムの開発 情報知識学会との共催の研究会に参加してきました。 Littel Navigatorとは? 図書館…

大阪市立大学創造都市研究科 夏季連続シンポジウム(情報システム創成研究分野)

情報システム創成研究分野 日時:7月14日(火)18時30分〜 場所:大阪市立大学文化交流センター(大阪駅前第2ビル6F):ホール タイトル:「Academic Webの可能性と課題−ARGの10年とacademicweb.jp構想」 講師:岡本真氏(ACADEMIC RESOURCE GUIDE(ARG)編集…

ミヒャエル・ゾーヴァ展×Living Library in 京都

こんなものがあるけど、どう?というお誘いを受けて、ミヒャエル・ゾーヴァ展に行ってきました。 はじめは気がつかなかったのですけど、「小さな小さな王様」をはじめとする絵本の挿絵から風刺画、そして映画や舞台まで手掛ける画家さんでした。一度はどこか…

第5回 学術ソリューションセミナー 2009 in 大阪 「学術情報の現在と未来」

2009年6月24日(水)@ヒルトンプラザウェスト8Fカンファレンスルーム サンメディア社主催の第5回 学術ソリューションセミナーに参加してきました。 出版社、出版関係者、図書館関係者などが参加する盛りだくさんな内容でした。ひとつひとつに対して、記録…

神戸芸術工科大学図書館に

行ってきました。 新図書館ラボ(新しい時代の図書館研究会)の中の人のご好意で、芸術工科大学の図書館にお邪魔させていただきました。 三宮から地下鉄で23分、緑多い学園都市に立地しています。 創立20年目を迎えた大学だそうですが、あまり古さを感じさせな…

Web of Science アップデートセミナー

6月12日(金)@京大会館 言わずとも知れたトムソンロイター社のWeb of Scienceのセミナーに参加してきました。 同じ週にありました東京で開催されたセミナーのダイジェスト版です。 以下、参加報告と気付いたことを書き出していきます。 Web of Scienceア…

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ5月月例会

6月6日(土)@大阪市立難波市民学習センター 第4研修室 発表者:和中幹雄氏 「書誌データかメタデータか―図書館目録についての意味論的な一考察―」というタイトルで発表していただきました。 本日のテーマ メタデータの定義 Bibliographicという語の「意味」…

Lifo関西遠足―エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)

第三回Lifo関西遠足の企画で、エル・ライブラリー(大阪産業労働資料館)の第80回大阪メーデー記念展示会「働く人々の歴史展」を見学に行ってきました。 エル・ライブラリーは労働組合・企業・市民団体の史料を収集・保存する専門図書館で、今回の展示会はエル…

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ月例会3月例会

4月18日@大阪市立浪速人権文化センター 発表者:渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学) 2009年2月に発表されたIFLA「国際目録原則」*1ついて、発表していただきました。 はじめに 策定の経緯 概要と構成 内容:逐次的議論 適用範囲 一般原則 実体、属性および関連 …

Lifo関西遠足―大阪府立国際児童文学館

第二回Lifo関西ミーティングの企画で、大阪府立国際児童文学館の「なつかしい本に出会おう 国際児童文学館見学ツアー」に参加してきました。 ミーティングと言いましても参加は3名、行先は前回のミーティング*1で、私のリクエストを拾ってセッティングして…

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ月例研究会3月例会

3月14日@大阪樟蔭女子大学 発表者:菅野育子氏(愛知淑徳大学)EUにおけるMLA(博物館、図書館、文書館)連携を2009年2月にバージョン1が発表されたEuropeanaを中心に、最新の事例を報告していただきました。 欧州における図書館・文書館・博物館連携の最新…

日本図書館研究会 第50回研究大会

2009年2月22日(日)〜23日(月)@神戸山手大学・神戸山手短期大学 22日のみの参加してきました。「図書館だ!」という図書館のど真ん中のイベントに今まで参加したことがなかったので、いろいろな図書館、特に事情に疎い、公共図書館やレファレンスのお話を聞…

第3回ARGカフェ&フェスト

昨日(2/21)、京都国際交流会館で行われた第3回ARGカフェ&フェスト@京都に参加してきました。 初参加に加え、もうひとつLifoの関西支部ミーティング(栄えある第一回!)にも初参加してきました。以下、ARGカフェ&フェストの感想なり詳細です。(敬称略です)

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ月例研究会1月例会

1/31@大阪市立浪速人権文化センター …遅いですが、情報組織化研究グループ1月例会に行ってきました。 医学生物分野におけるテキストマイニング技術の展望 発表者:小池麻子氏(日立製作所中央研究所)日立中央研究所の紹介 テキストマイニングの必要性 連想…

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ月例研究会12月例会

に行ってきました。 昨年の話ですか、そうですよ!そもそも昨年にパソコンのHDDがダメになってしまい、それまで書き留めていた月例会やらなんやらの情報がすべてダメになったことがきっかけで、ブログを始めようと思ったわけなのです。 そういうわけで、日々…