klarer-himmel13's diary

(旧)図書館の中では走らないでください!から

読書日記その2−主にディスカバリーについて(極一部)

2年くらい前に読書日記その1というものを書いていた。当時はシリーズ化させるつもりだったのだろう。 えらく間の延びたその2です。しかも全体の極一部という。[rakuten:book:15945260:detail]ディスカバリーに関する700ページ以上ある論文集?のうち、ch. 28…

大図研大阪支部12月例会「これからの学術情報サービス」

講師:大向 一輝 先生(国立情報学研究所 准教授) 演題:「これからの学術情報サービス」 日時:12月8日(土) 会場:阿倍野市民学習センター 特別会議室 大学図書館問題研究会‎大阪支部のサイト https://sites.google.com/site/dtktudoi/home/dtko12120…

眉丈文庫に行ってきた@富山県高岡市+私立図書館について

少し前になりますが、富山県高岡市にある私立図書館「眉丈文庫」を訪れる機会がありました。 財団法人 眉丈文庫 - 類縁機関名簿詳細 asahi.com(朝日新聞社):80年続く「私立」図書館 財政難でも「守り抜く」 - ひと・流行・話題 - BOOK昭和2年10月…

図書館が作成した情報リテラシーに関する教科書について、メモ的なもの

リテラシー教育、といってパスファインダーや調べ方ガイドなど伝統的に?ありますが、教科書的なボリュームのあるものを作っていらっしゃるところのまとめ集めた視点 体系的にボリュームがある レポートの書き方など、情報収集+αがある ウェブで公開中 とい…

第8回学術情報ソリューションセミナー2012 in 大阪「進化する学術情報サービスと高まる図書館の役割」

※2012/6/24 一部修正しました。 日時:2012年6月22日(金)9:30-17:00 場所:ブリーゼタワー小ホール 【事例報告】「図書館留学:教職協働の学習⽀援への取り組み〜語学⼒の向上に向けて〜」神戸学院大学図書館 小畑 佳弘氏 【出版社トピックス】ProQuest 日本…

個人的メモ:Periodicals Price Survey 2012

4/30付けで「Periodicals Price Survey 2012」が公開された。Coping with the Terrible Twins | Periodicals Price Survey 2012 http://lj.libraryjournal.com/2012/04/funding/coping-with-the-terrible-twins-periodicals-price-survey-2012/Library Journ…

本棚をめぐる記録

※言うほど行った場所は多くありません松丸本舗 2010/2/6@丸善・丸の内本店 4階(写真なし) 「自分の棚」(自分の方向?と似ている棚)を探すと楽しい 丸の内の書店にオープンした「松丸本舗」--書店の書棚から日本を変える編集遊学 本が動いて、日本が変わる。…

情報組織化研究グループ1月月例会「GUIを用いた関連語編集機能とメタデータへの関連語登録機能を実装したDigital Cultural Heritageの実践例」

日時:2012年1月28日 14:30-17:00タイトル:GUIを用いた関連語編集機能とメタデータへの関連語登録機能を実装したDigital Cultural Heritageの実践例 講演者:研谷紀夫氏(東京大学)*1 URL:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/meeting/news.html#20…

めせんはたかくいいこえで

4か月ほど、ブログを書いていなかった。 書いていない間、何をしていたかを書こうとしたが、それすらも危うい(記憶が)ので、直近の出来事を書こうと思う。この半年ほど、人前で喋る機会を何回かいただいた。 そういう機会は突然やってくるが、それに対応して…

『町家で京都の図書館を考えるサミット』 with カーリル

このようなイベントに行ってきました。 『町家で京都の図書館を考えるサミット』 with カーリル 日時 7月9日(土) 15時30分〜(15時開場) 場所 京都リサーチパーク町家スタジオ(Nota Inc 京都オフィス)普段、図書館とカーリルを使っている方が集まって、図…

情報組織化研究グループ6月月例会「FRBR研究会の取り組み―著作同定の試み」

日時:2011年6月25日(土)14:30〜17:00 会場:大阪市立総合生涯学習センター 第3研修室 発表者:谷口祥一氏 (筑波大学) テーマ:FRBR研究会の取り組み:著作同定作業の試み 概要:OPACのFRBR化を図るため、既存書誌レコードに対する人手による著作同定作業を…

情報組織化研究グループ4月月例会「Dulbin Coreのこころ」

日時:2011年4月16日 14:30-17:00 タイトル:Dublin Coreのこころ 講演者:杉本重雄氏*1(筑波大学・図書館情報メディア研究科) URL:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/meeting/2011/201104.html 目次: はじめに メタデータとは メタデータを必要と…

劇場・舞台・演劇に関する図書館マップ

先日、2/28の記事を挙げた際、ブログとtwitterで「劇場に併設または舞台芸術関連の蔵書が多い図書館」をお聞きしたところ、たくさんの方からコメントいただきました!ありがとうございます。劇場に併設されている、舞台芸術専門の図書館をまとめました。随時…

劇場図書館BOOKAAT(ブッカート)

神奈川芸術劇場(KAAT)の施設にある劇場図書館BOOKAAT(ブッカート)に行ってきました。 今年の1月29日にオープンしたばかりの新しいコーナーです。KAAT自体も今年の1月にオープンしたばかりの劇場です。プレオープン時の記事です。 劇場図書館BOOKAAT(ブッカ…

情報組織化研究グループ「東アジアの目録規則」

日時:2011年1月8日(土)10:20-17:00 場所:キャンパスポート大阪 講演者:李常慶氏(中国・北京大学信息管理系)、崔錫斗氏(韓国・漢城大学知識情報学部)、渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学人間学部) 概要:中国・韓国・日本の3国は、それぞれ独自の目録規則の伝統…

#kulifoを追って

このようなイベントに参加してきました。 ku-librarians vs Lifo 日時:2010年12月11日(土)-12日(日) 場所:京都 内容:"vs""night""tour" 当日の概要: Togetterまとめ - 「ku-librarians vs Lifo」 http://togetter.com/li/77784 参考URL: 「ku-librarian…

メモ的な何か

基本的に自分にとってのtwitterは流すものなのですが、ストックしておきたかったので、メモ的に残します。 ツイートまとめ機能を使うまでもないので… - ちょっと分かっていないこと。ciniiにおけるNII-ELSとJAIROについて。これらは別のDB。入力経路も違うし…

『”医療”+”映像”のいま』〜先端医療現場における、映像・CG技術の利活用を学ぶ〜

講演名:『”医療”+”映像”のいま』〜先端医療現場における、映像・CG技術の利活用を学ぶ〜 講演者:杉本真樹氏(神戸大学内科学講座消化器内科学分野 特命講師) 場所:宝塚メディア図書館 ルネサンスルーム 日時:2010年9月18(土)17:00-19:00 URL:http://me…

全国図書館大会奈良大会とU40 - Future Librarian 2010の思い出

全国図書館大会が2010年9月16-17日にかけて、奈良で開催されました。 それにあわせて「U40 - Future Librarian 2010」も開催され、この奈良でも開催されました。全国図書館大会奈良大会 http://www.library.pref.nara.jp/event/zenkoku/index.htmlU40 - Futu…

電子書籍について集めてみた

2010年も終わりが見え始めた9月、今さらですが今年は電子書籍の年だと言われています。ただ、たまに考えたり、「自炊」してみたり、電子書籍を買ってみたりしたのですが、今のところ、よく分かっていません。 それはそうとして、では、電子書籍を作るにあた…

『図書館を演出する』出版記念イベント

先日。『図書館を演出する 今、求められるアイデアと実践』という本がメディアランドより出版されました。図書館を演出する―今、求められるアイデアと実践作者: 尼川ゆら,尼川洋子,多賀谷津也子,丸本郁子出版社/メーカー: 人と情報を結ぶWEプロデュース発売…

講演会「電子図書館の可能性」

日時:2010年7月16日(金)13:00-16:00 場所:国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室 プログラム: 講演 「理想の電子図書館へ向けて」 長尾 真氏 (国立国会図書館長) 報告 「国立国会図書館の電子図書館の現在」 大場 利康氏 (国立国会図書館関西館電子図…

はじめてのラテン語

ラテン語で目録をとるために使えそうなものをピックアップ書物編 LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata" title="羅和辞典 LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata">羅和辞典 LEXICON LATINO-JAPONICUM Editio Emendata作者: 水谷智洋出版社/メーカー…

読書日記その1―主に百科事典の話

久しぶりにブログを書こうとしたら、はてなブログがtwitterと連携していました。試験的に連携させてみます。 もうひとつ、ブログに読書日記を加えてみます。第一回はピーター バーク著、井山 弘幸・城戸 淳訳 「知識の社会史」です。 知識の社会史―知と情報…

機関リポジトリについてのメモ書き−SCPJについて

機関リポジトリについてのメモです。このブログにアクセスいただいた方にとっては今更な話題で申し訳ないです。 機関リポジトリとは、国立情報学研究所による次世代学術コンテンツ基盤共同構築事業によると「大学とその構成員が創造したデジタル資料の管理や…

大学図書館問題研究会 京都支部 ワンディセミナー

日時:2010年03月22日(月)13:30-16:40 場所:京都市国際交流会館(3階)第3・4会議室 主催:大学図書館問題研究会 京都支部 タイトル:「サービス向上・業務効率化に使えるアプリを企画し試行提供する」前田朗氏(東京大学社会科学研究所図書室) 大学図書館問題…

気になったことをあげてみる

気になっていたことがあったので、書き留めます。 製本について 最近、手製本が楽しそうです。 例えば、このニュースにブックマークが1,000以上ついています。 豆本やコピー本の作り方も!自宅でも簡単にできる「製本」 - はてなブックマークニュース 他にも…

21世紀の科学技術リテラシー第3回シンポジウム

日時:2010年2月6日(土)13:00-16:50 会場:ベルサール九段 主催:独立行政法人科学技術振興機構社会技術研究開発センター プログラム: 開会挨拶 有本建男氏(社会技術研究開発センター センター長) 「科学技術と人間」研究開発領域について 村上陽一郎氏(…

検索ストーリー

Youtubeで今月18日まで、検索ストーリーを作ろうという面白い試みがされています。 http://www.youtube.com/sagasou2009年、ブログを始めて、いろいろな方に見ていただき、また「ブログを見ていますよ」とお声をかけていただきありがとうございました。 のん…

新しい時代の図書館研究会第4回研究交流会.

新図書館ラボが主催された、新しい時代の図書館研究会第4回研究交流会*1へ参加するために、奈良県立図書情報館へ行ってきました。下の写真は当日、図書情報館を撮影したものです。 近鉄大宮駅からバスで10分程度のところ、住宅街の中にパッと広がった場所に…