klarer-himmel13's diary

(旧)図書館の中では走らないでください!から

プレプリントまわりのあれこれ

博士論文の公表義務化を整理している中で、ジャーナル投稿予定の場合、「そもそもプレプリントサーバって最近、どうなっているのだっけ?」という疑問がふとあって調べていた。

スタート

www.nii.ac.jp
概要はここから把握できる。

プレプリントサーバ

投稿前、投稿後+審査中、刊行前後なのかで状況が変わってくる。分野によるがここ最近は、投稿前の公開がわりとOKなところも多々ある。

www.biorxiv.org

Which journals allow posting of preprints prior to submission?
Most basic research journals will consider manuscripts that were posted on bioRxiv and other preprint servers prior to submission. A list of journal policies can be found on Wikipedia, as maintained by individual publishers, and SHERPA/RoMEO. Authors should consult these lists and other sources of information before posting on bioRxiv.

FQAからのリンク先に、ジャーナルごとのプレプリントポリシー一覧が作成されている。

en.wikipedia.org

最終的には投稿規定とCopyright transferがすべての根拠になるのだろうが、リストが用意されているのはプレプリントサーバっぽい。

www.ssrn.com

Is submission of a paper to SSRN tantamount to prior submissions by scholarly refereed journals?    We do not consider sharing a working version of a paper on SSRN to be prior publication- a paper posted on SSRN has not been peer reviewed or copyedited or published. Most journals share this view and will accept submissions that have been shared on SSRN- since this does not constitute a publication. A small number of journals do have a more restrictive view; we recommend that you check the policy of journals you plan to submit to if you are not sure.

博士論文の公表が義務化されて5年が経過し、この制度がプレプリントサーバのひとつとして議論が進めば、ジャーナル投稿に関する公表延期や非公表のあれこれが進みやすくなるのかなぁと。

出版社にとってのプレプリント

最近だと、今年の5月にSpringer Natureがプレプリントの共有ポリシーの更新した。

www.nature.com

www.nature.com

CCライセンスをはじめとした自由な二次利用を含めたオープン化まで認めている。刊行前(査読中)でも公開可で、投稿前であっても二重投稿とは見なさないという明記もされた。ただ、ジャーナル刊行後に、DOIやURLの追加をするのは、著者からするとプラットフォームによってはかなりの手間になりうる。そういう意味では、プレプリントサーバがジャーナルと連携していると、後追いで書誌追加などがやりやすいのだろうなぁと想像ができる。博士論文公表する機関リポジトリプレプリントサーバとみなしたとしても、そのあたりはどうするかは難しそう。

www.elsevier.com

Elsevierの場合は、プレプリント自体はどこでも公開可だが、AAMにアップデートするには、プラットフォームが「arXiv or RePEc」と限定されている。