klarer-himmel13's diary

(旧)図書館の中では走らないでください!から

研究データとDOI

少し前のニュースで千葉大学附属図書館が研究データにJaLCDOIを付与したと聞いた。
current.ndl.go.jp

さらに最近の出来事。とあるデータセットをDOI付きで公開できる自機関の仕組みはないか?という課題があって、その場でいろいろ検討したり、聞いてみたり(現時点では、機関リポジトリに対するJaLCDOIの研究データへの付与は実験段階だそう)したところ、手持ちのカードでは難しいということになった。

そのときはそれで終わったのだけど、ほかの事例としてはどんなものがあるのだろう?ということで、現時点でのメモ。

DOI登録機関の周辺情報

DataCite

https://datacite.org/dois.html
データにDOIを付与するには、DataCiteに参加するか、現メンバーのどこかと一緒に運営する必要がある。参加にかかる費用は不明。
https://datacite.org/become.html

事例:University of Southampton

library.soton.ac.uk
機関の構成員に対するサービス。学内研究者向けに説明するページ。
PUREを経由して、機関リポジトリデポジットされたデータセットを、DataCiteのアカウント(メンバーなのか協力機関としてなのか)をもつ同大学が付与するそう。

Crossref

support.crossref.org
出版社向けのページ。ただし、ここではCrossrefが提供するサービスとしては、1.出版物(論文など)の参考文献として、2.出版物とデータの関連タイプを規定する情報を、メタデータのなかに含めることができるもの。何かしらの出版物が前提となっている。

www.nature.com

このあたりのタグを追えばいいのかもしれない。

www.crossref.org

JaLC

japanlinkcenter.org
研究データへの DOI 登録ガイドライン

www.jstage.jst.go.jp

以下、DataciteなどのDOI登録機関の参加機関として、サービス対象とする国・地域・投稿者・ユーザに対して、研究データへのDOIの付与を行っている。

国・地域レベル

The Australian National Data Service (ANDS)

https://www.ands.org.au/guides/doi
データセットへの付与が可能。

Russian Agency for Digital Standardization (RADS)

rads-doi.org

出版社

Elseier (Mendeley Data)

www.elsevier.com
Mendeley Dataで研究データ管理が可能。DOI付与も可能。
www.elsevier.com

Springer Nature

www.springernature.com
こちらもデータセットに対するDOI取得が可能

国内事例

地球環境情報プラットフォーム構築推進プログラム(DIAS) 国立情報学研究所(NII)チーム

dias.ex.nii.ac.jp

その他アーカイブサービス

Zenodo

2017年5月に、DOI付与開始
current.ndl.go.jp

figshare

figshare.com

おまけ
いいなとおもった動画。ラウエ・ランジュヴァン研究所(フランス)制作。
www.youtube.com