klarer-himmel13's diary

(旧)図書館の中では走らないでください!から

図書館

COUNTERまわりのメモ

引き続きCOUNTER周辺を追っていくことになったので、ちょこちょこ読んだり聞いたりしていたので、メモ。2017年にリリースされたCoPRelease5であるが、2019年1月から利用開始となる。 2018.8~12 Release4:mandatory Release5:optional 2019.1~4 Release4…

FRBRからLRMへ:書誌情報にかかわる新たな概念モデルについて

2018年4月28日@大阪学院大学 14:30‐17:00 発表:和中幹雄氏(大阪学院大学) 月例研究会案内(情報組織化研究グループ)この手のお話に全く追いついておらず、LRM(IFLA Library Reference Model)の話はほぼ初見。3月に公開された「カレントアウェアネス」…

COUNTER Code of Practice Release 5 Draft

かえってきた気になったことを調べる短記事シリーズ。2017年1月付でCOUNTER Code of Practice Release 5(以下、Release5)のドラフト版が公開された。docs.google.comCOUNTER実務指針第5版草案公開 フィードバック受け付け中 | カレントアウェアネス・ポー…

「日本目録規則(NCR)2018年版」(仮称)関西検討集会

日時:2017年3月5日 12:30-16:30 会場:大阪市立中央図書館 5階大会議室 内容: NCR2018年版の概要(渡邉隆広 目録委員長) 条文案各章の概要 体現形・個別資料の属性(野美山千重子委員 トーハン図書館事業部) 著作・体現形の属性とアクセスポイント(木下…

Free UKSG webinar - COUNTER for Librarians

UKSG(United Kingdom Serials Group)が行っているwebinarを受講したので記録を兼ねて。www.uksg.org UKSG webinar: COUNTER for Librarians with Anna Franca, King's College London and Lorraine Estelle, COUNTER from UKSG: connecting the knowledge co…

『情報の評価とコレクション形成』(わかる!図書館情報学シリーズ第二巻)

長いタイトルになってしまったが、最近よんだ1冊。情報の評価とコレクション形成 (わかる! 図書館情報学シリーズ 2)作者: 日本図書館情報学会研究委員会出版社/メーカー: 勉誠出版発売日: 2015/10/20メディア: 単行本(ソフトカバー)この商品を含むブログ (…

「カリキュラムのキーワードを利用した分野別選書基準について―亜細亜大学図書館の試み」(人文会News No.121より)

ci.nii.ac.jp半年前のものだけど、最近、紹介していただいて読んだもの。本文は公開されている。人文会ニュース 121号 | 人文会公式サイト著者の大石さんは、1996年に選書委員会に関わるようになり、1999年に教員からされた「選ぶ際のキーワードを教えて下さ…

情報組織化研究グループ月例研究会「東アジア地域における書誌コントロールの動向に関する国際フォーラム」

日時:2016年1月9日(土) 発表者: 夏 翠娟 氏(中国・上海図書館システム・ネットワークセンター) 「中国における書誌コントロールの現状:特にBIBFRAMEとLODに注目して」朴 志英 氏(韓国・漢城大学知識情報学部) 「韓国における書誌コントロールの動向…

「オープンアクセス,インパクトファクター,XML-Nagoya J Med Sci編集の現場から-」(『情報の科学と技術』65(8)より)

読んでみて面白かったので簡単にメモしておく。 蒲生英博「オープンアクセス,インパクトファクター,XML-Nagoya J Med Sci編集の現場から-」『情報の科学と技術』65(8) 2015. 08 特集= ISOと標準化 | 情報科学技術協会 INFOSTA 名古屋大学の医学分館に…

第11回レファレンス協同データベース事業フォーラム つながる図書館の情報サービス:「調べる方法」の公共性 #crdf2015

第11回レファレンス協同データベース事業フォーラム つながる図書館の情報サービス:「調べる方法」の公共性 日時:平成27年2月19日(木)14:00~17:30 会場:国立国会図書館 関西館 第1部 提言「つながる図書館の情報サービス」 「図書館における情報発信…

『未来の図書館、はじめませんか?』刊行記念&書肆スウィートヒアアフター開店記念 「図書館×書店」の未来を探る著者トーク

日時:2014年12月14日(日) 場所:書肆スウィートヒアアフター 登壇:岡本真さん、宮崎勝歓さん、井上昌彦さん(聞き手) 『未来の図書館、はじめませんか?』刊行記念&書肆スウィートヒアアフター開店記念 「図書館×書店」の未来を探る著者トーク | Faceb…

第2回マイクロ・ライブラリーサミット2014(大阪二日目)

8月30日(土)10:00~20:30(9:30受付開始) 場所:まちライブラリー@大阪府立大学 リマークス 10:00~ マイクロ・ライブラリーの世界へようこそ 1時間目 10:30~ 「商業施設・商店街にあるマイクロ・ライブラリー」 ・JAMES T…

学位論文の利用に関するメモ

暫定版につき随時更新予定図書館における学位論文の利用案内について、各大学で異なる部分があること、また、学位規則の一部改正によって、従来の印刷公表に代えて、インターネットを利用して公表することとなったことで、各大学図書館でどのようにナビゲー…

情報組織化研究グループ6月例研究会「デジタル化資料のデータベース(NDL,HathiTrust等)と連携した検索環境整備」

日時:2014年6月14日(土) 14:30~17:00 会場:大阪学院大学 発表者:大西賢人氏(京都大学附属図書館)、鳥谷和世氏(神戸大学附属図書館)、柴田育子氏(一橋大学附属図書館) 国立情報学研究所教育研修事業 平成25年度学術情報システム総合ワークショップ…

『資料検索入門』を読んで

資料検索入門 ― レポート・論文を書くために (アカデミック・スキルズ)作者: 市古みどり,上岡真紀子,保坂睦出版社/メーカー: 慶應義塾大学出版会発売日: 2014/01/25メディア: 単行本この商品を含むブログ (2件) を見る今年の1月に刊行されたものですが、最…

眉丈文庫に行ってきた@富山県高岡市+私立図書館について

少し前になりますが、富山県高岡市にある私立図書館「眉丈文庫」を訪れる機会がありました。 財団法人 眉丈文庫 - 類縁機関名簿詳細 asahi.com(朝日新聞社):80年続く「私立」図書館 財政難でも「守り抜く」 - ひと・流行・話題 - BOOK昭和2年10月…

第8回学術情報ソリューションセミナー2012 in 大阪「進化する学術情報サービスと高まる図書館の役割」

※2012/6/24 一部修正しました。 日時:2012年6月22日(金)9:30-17:00 場所:ブリーゼタワー小ホール 【事例報告】「図書館留学:教職協働の学習⽀援への取り組み〜語学⼒の向上に向けて〜」神戸学院大学図書館 小畑 佳弘氏 【出版社トピックス】ProQuest 日本…

個人的メモ:Periodicals Price Survey 2012

4/30付けで「Periodicals Price Survey 2012」が公開された。Coping with the Terrible Twins | Periodicals Price Survey 2012 http://lj.libraryjournal.com/2012/04/funding/coping-with-the-terrible-twins-periodicals-price-survey-2012/Library Journ…

『町家で京都の図書館を考えるサミット』 with カーリル

このようなイベントに行ってきました。 『町家で京都の図書館を考えるサミット』 with カーリル 日時 7月9日(土) 15時30分〜(15時開場) 場所 京都リサーチパーク町家スタジオ(Nota Inc 京都オフィス)普段、図書館とカーリルを使っている方が集まって、図…

情報組織化研究グループ4月月例会「Dulbin Coreのこころ」

日時:2011年4月16日 14:30-17:00 タイトル:Dublin Coreのこころ 講演者:杉本重雄氏*1(筑波大学・図書館情報メディア研究科) URL:http://www.tezuka-gu.ac.jp/public/seiken/meeting/2011/201104.html 目次: はじめに メタデータとは メタデータを必要と…

情報組織化研究グループ「東アジアの目録規則」

日時:2011年1月8日(土)10:20-17:00 場所:キャンパスポート大阪 講演者:李常慶氏(中国・北京大学信息管理系)、崔錫斗氏(韓国・漢城大学知識情報学部)、渡邊隆弘氏(帝塚山学院大学人間学部) 概要:中国・韓国・日本の3国は、それぞれ独自の目録規則の伝統…

#kulifoを追って

このようなイベントに参加してきました。 ku-librarians vs Lifo 日時:2010年12月11日(土)-12日(日) 場所:京都 内容:"vs""night""tour" 当日の概要: Togetterまとめ - 「ku-librarians vs Lifo」 http://togetter.com/li/77784 参考URL: 「ku-librarian…

『図書館を演出する』出版記念イベント

先日。『図書館を演出する 今、求められるアイデアと実践』という本がメディアランドより出版されました。図書館を演出する―今、求められるアイデアと実践作者: 尼川ゆら,尼川洋子,多賀谷津也子,丸本郁子出版社/メーカー: 人と情報を結ぶWEプロデュース発売…

講演会「電子図書館の可能性」

日時:2010年7月16日(金)13:00-16:00 場所:国立国会図書館 関西館 地下1階 大会議室 プログラム: 講演 「理想の電子図書館へ向けて」 長尾 真氏 (国立国会図書館長) 報告 「国立国会図書館の電子図書館の現在」 大場 利康氏 (国立国会図書館関西館電子図…

大学図書館問題研究会 京都支部 ワンディセミナー

日時:2010年03月22日(月)13:30-16:40 場所:京都市国際交流会館(3階)第3・4会議室 主催:大学図書館問題研究会 京都支部 タイトル:「サービス向上・業務効率化に使えるアプリを企画し試行提供する」前田朗氏(東京大学社会科学研究所図書室) 大学図書館問題…

新しい時代の図書館研究会第4回研究交流会.

新図書館ラボが主催された、新しい時代の図書館研究会第4回研究交流会*1へ参加するために、奈良県立図書情報館へ行ってきました。下の写真は当日、図書情報館を撮影したものです。 近鉄大宮駅からバスで10分程度のところ、住宅街の中にパッと広がった場所に…

第118回 ku-librarians 勉強会:ERMSを中心とした電子リソース管理/アクセス環境の整備

京都大学附属図書館の図書系職員勉強会である、ku-librarians勉強会におじゃましてきました。 ブルーグラスの学生さんに道を教えていただきつつ、参加することができました。以下、まとめと感想などを。 第118回 ku-librarians 勉強会 タイトル: 「電子リソ…

日本図書館研究会 情報組織化研究グループ11月例研究会

情報組織化研究グループ11月例会に参加してきました。 今回は「著作」というテーマに関わる理論の紹介、そこから行われた調査について、宮田洋輔氏に発表していただきました。 以下、メモおよびまとめ記事になります。不足/間違いなどコメントいただければ幸…

Future Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッション@大阪会場

今も二次会などが全国12か所で行われていることでしょうか。いや、個人開催をあわせたら、数え切れないほどの場所数になるでしょう。 Future Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッションの大阪会場に参加してきました。 このU40プレミアセッションは、全…

Future Librarian 全国図書館大会U40プレミアセッションへ

巷で話題のU40プレミアセッションの宣伝をさせていただきます。 だいぶ遅いのですが、話題に乗り遅れるのはいつものことです。今回は大阪会場をご紹介します。 【開催日時】 2009年10月29日(木)午後7時〜午後9時 【開催場所】 オンジャバコンチェ(ベトナム…